商船三井さんふらわあ「さんふらわあ かむい」乗船記

大洗苫小牧
乗船時期:
  • 外部デッキ
  • 本船の外部デッキは大きく分けて3箇所あります。プロムナードの右舷側、左舷側、そして船尾側(右舷と左舷で仕切られている)です。
  • 左舷側のデッキ
  • 左舷側のデッキです。屋根はなく細長く景色を撮るには最適な環境です。今回は乗船した時は開放されていましたが、右舷側も含めて翌朝には強風のため閉鎖されていました。他の方が乗船された時の話を含めて、強風で閉鎖される確率が高そうな場所のようです。
  • 右舷側のデッキ
  • 右舷側のデッキもほぼ同様です。
  • 右舷側のデッキ
  • 前方の方はドライバーズルームのエリアになるため制限されていました。
  • 大洗港
  • 出港までまだ時間がありトラックの荷役が続いていました。
  • 通路
  • 客室の船尾側の通路を出ると乗用車の車両甲板につながる渡り廊下のような場所に出ます。両側には後部の外部デッキがあり、この通路にはエアコンもなく渡り廊下状態になっています。
  • デッキ
  • 後部の外部デッキは渡り廊下を挟んで左右両方にあります。後部のデッキは、退船場所にもなっているので、救命筏が設置されていて視界はあまりよくなく撮影するのには向きません。
  • デッキ
  • 乗用車の車両甲板は船の幅全体ではなく中央部だけで、後部のデッキから後ろを見ると車両甲板の外側にデッキがあり下の車両甲板の排気口なのか構造物があります。
  • ドッグラン
  • 後部デッキにはドッグランもあります。
  • デッキ
  • 車両甲板と客室の構造物は完全には結合しないようになっていて、渡り廊下には繋ぎ目が存在し、シートで塞がれています。
  • デッキ
  • 後方には配管も多くなっています。
  • 車両甲板
  • 後方にある乗用車の車両甲板です。