商船三井フェリー「さんふらわあ ふらの」乗船記

苫小牧(北海道)大洗(茨城県)
乗船時期:
  • 商船三井フェリーの航路図
  • 2022年3月、北海道の苫小牧から茨城県の大洗港まで商船三井フェリーの「さんふらわあ ふらの」に乗船しました。この航路は、北海道航路の中で本州側の港が最も東京に近いことから、東京と北海道を結ぶ航路の代表的な存在になっています。太平洋沿岸を航行することから、日本海側と比べて冬季でも荒れにくい航路で、特に冬にはおすすめの航路です。
  • さんふらわあふらの
  • 商船三井フェリーの北海道の港は苫小牧西港です。北海道の中では積雪は少ない地域ですが、今年は40年ぶりの大雪でフェリーターミナルの周りにも雪がたっぷりありました。
  • 苫小牧西港フェリーターミナル
  • 苫小牧港のフェリーターミナルは、商船三井フェリーや太平洋フェリーなどの苫小牧西港と、新日本海フェリーの苫小牧東港があり、距離も離れているので間違えないようにしましょう。苫小牧西港は苫小牧駅からも比較的距離は近く、バスがあります。新型コロナウイルス感染症の影響でバスの本数は減っていましたが、苫小牧駅から路線バスと、札幌から苫小牧駅経由での高速バスの2便がありました。冬季の北海道は雪などで電車やバスも遅れやすいですので余裕をもって移動する計画を立てたがいいです。よく晴れたこの日も10分以上電車は遅れていました。
  • 苫小牧西港フェリーターミナル
  • 3社のフェリーが発着している苫小牧港には、駅のような出港案内があります。バースが3つありますので、バース別に次の出港が表示されています。
  • 苫小牧西港フェリーターミナルのチケットカウンター
  • ターミナル1階で乗船手続きをします。事前にインターネットで購入している場合、QRコードから自動で発券できる機械があるのですが、なぜかこの日は使えず有人の窓口だけになっていました。
  • 苫小牧西港フェリーターミナルのコンビニ
  • 苫小牧西港のフェリーターミナルにある売店は、飲食物やお菓子、お土産など品揃えがよくなってました。
  • 苫小牧西港フェリーターミナル
  • フェリーが見える場所に待合スペースがあります。乗船口2と3付近で、乗船口1からは離れていますが、すべて共通のスペースです。17:30頃に大洗行「さんふらわあ ふらの」、仙台行「きたかみ」ともに乗船開始になり、待合スペースにはほとんど人がいませんでした。
  • 苫小牧西港フェリーターミナル
  • 17:30頃に乗船開始になり、乗船口1からフェリーに向けて長い人道橋を歩いて行きます。フェリーターミナルから1つ離れたバースに泊まっているため、240mほど距離があります。
  • 「さんふらわあふらの」エスカレーター
  • 船内にはいると、まずエスカレーターで客室フロアに上がります。
  • 「さんふらわあふらの」船内図
  • 「さんふらわあ ふらの」の船内図です。客室フロアは5階〜7階の3デッキに分かれています。本船には3層吹き抜けになったようなエントランスホールが真ん中にはなく、パブリックスペースが右舷側に偏り、左舷側中心に客室があるのが特徴です。
  • 「さんふらわあふらの」プロムナード
  • 本船の特徴は2層吹き抜けのプロムナードです。写真は5階ですが、吹き抜け部分はあまり目立たちません。
  • 「さんふらわあふらの」プロムナード
  • 吹き抜け部分を4階から見るとこんな感じです。構造上の都合なのか横向きの梁があります。
  • 「さんふらわあふらの」プロムナード
  • 外が明るくなると、大きな窓が並んでいて開放感のある空間になります。
  • 写真撮影スペース
  • 最近のフェリーに多い写真撮影スペースもあります。