商船三井さんふらわあ「さんふらわあ かむい」乗船記

大洗苫小牧
乗船時期:
  • 展望浴場
  • レストランはありませんが、展望浴場はあります。乗客の多くない船ですが、充実していて水風呂やサウナまであります。
    脱衣場のロッカーは無料で鍵がかかるタイプで、乗客も少ないため16個と少なめです。乗客が少ないので全体的に余裕があります。
  • 展望浴場
  • 通常のフェリーでの大浴場は、船内の左右2本の通路の外側に設置されますが、本船は船内の中央にある1本の通路から外側に設置されていますので、船の幅の約半分を使って、奥行きのある作りになっています。
  • シャワールーム
  • 展望浴場のほかにシャワールームもあります。シャワールームは24時間の船もよくありますが、本船の場合はなぜか出港前の午前1時までと、昼前だけのようです。展望浴場の営業時間は〜2:00と08:00〜下船ですので、シャワールームの方が短く、展望浴場がオープンしていない時間帯のカバーではなく、不思議な時間設定になっています。
  • 売店
  • 案内所横には売店がありますが、この写真に写っている範囲ぐらいで、品数は少なく基本的には乗船前に購入しておく必要があると考えたがいいです。
  • 自動販売機
  • 自動販売機は5台程度はありますので飲み物には困りません。船内ですので現金専用で硬貨か千円札は用意しておきましょう。
  • 自動販売機
  • アルコールの自動販売機もあります。
  • 冷凍食品の自動販売機
  • 本船の最大の課題は、カジュアルフェリーですので長時間の航海でレストランがないことです。基本的に食事は2台の冷凍食品の自動販売機になります。台数は2台ありますが、同じ商品が複数枠にあるため実際には10種類で傾向は少し偏っています。
  • 冷凍食品の自動販売機
  • もう1台の自動販売機のメニュー
  • 自動販売機
  • 常温の自動販売機には、お菓子類が並びます。
  • 電子レンジ
  • 冷凍食品を購入した場合は、こちらの電子レンジで加熱をします。
  • コインランドリー
  • コインランドリーも各2台あります。
  • コインロッカー
  • コインロッカーも通常型のフェリー並みの数があります。冷蔵方式は200円の有料、通常タイプは無料です。本船は全客室が個室ですので、通常タイプを使用することはあまりないかと思います。
  • フィットネスルーム
  • 小規模ですが、フィットネスルームもあります。
  • ポスター
  • 運航会社の商船三井さんふらわあは、2023年に商船三井フェリーとフェリーさんふらわあが合併して誕生しました。2025年4月現在もWebサイトなど別々のままですが、合併したと感じるのが、大洗航路の船内に瀬戸内海航路の案内があることです。
  • キッズスペース
  • 案内所近くにキッズスペースがありますが、この日は子供の乗船は見られず利用者はありませんでした。