東京〜伊豆大島〜神津島のフェリー航路

  • 航路図
  • 東京から伊豆諸島へは、伊豆大島〜神津島の北西側の島に行く航路と、三宅島〜八丈島の南側の島に行く航路があります。ここでは伊豆大島・利島・新島・式根島・神津島への航路を紹介します。ほぼ毎日1便の大型客船(ほぼ「さるびあ丸」)と高速船のジェット船(ジェットフォイル)が、就航しています。大型客船は運航されない日もあります。ジェット船は利島以南は一部の便に限られます。本航路はカーフェリーではないため、乗用車を積むことはできません。
    本土の長距離フェリーより欠航率が高かったり、出帆港が変わったり臨時ダイヤになったりと慣れないと多少不便なところはありますが、自然を感じ生活に密着した航路の魅力は、なにものにも代え難いものです。なんといっても他にはない美しい景色もあります。
東京(寄港地)伊豆諸島会社・就航船
東京
指定日22:00

横浜寄港時は
23:30/23:30
伊豆大島
翌06:00
06:20
利島
07:40
07:45
新島
08:35
08:45
式根島
09:05
09:10
神津島
10:00
東海汽船①
東京
指定日23:00
伊豆大島
翌05:00
05:15
利島
06:35
06:40
新島
07:30
07:40
式根島
08:00
08:05
神津島
08:55
東海汽船①
東京
朝8〜9時頃
昼14時頃

一部便が久里浜
・館山に寄港
伊豆大島
(東京から約2時間)
一部便は利島・新島・式根島・神津島まで運航東海汽船③
・大型客船①はいずれかの時間で、ほぼ毎日1便運航されます。
伊豆諸島(寄港地)東京会社・就航船
神津島
指定日09:30

式根島
10:20/10:25
新島
10:45
10:55
利島
11:45
11:50
伊豆大島
12:55
13:20
東京
17:40
東海汽船①
神津島
指定日10:30

式根島
11:20/11:25
新島
11:45
11:55
利島
12:45
12:50
伊豆大島
14:10
14:30
東京
19:00
東海汽船①
神津島
指定日10:30

式根島
11:20/11:25
新島
11:45
11:55
利島
12:45
12:50
伊豆大島
14:10
14:30
横浜
18:00
18:10
東京
19:45
東海汽船①
八丈島
指定日09:40
御蔵島
12:30
12:35
三宅島
13:25
13:35
伊豆大島
16:10
16:20
東京
20:45
東海汽船②
一部便は利島・新島・式根島・神津島から運航伊豆大島
(1日数便)

一部便が久里浜
・館山に寄港
東京
(大島から約2時間)
東海汽船③
・大型客船①はいずれかの時間で、ほぼ毎日1便運航されます。
・大型客船②は夏や大型連休の一部のみの運航です。
大型客船は、東京からの南下便は夜行フェリーで、夜に東京を出港し翌朝に各島に入港する①「さるびあ丸」で、ほぼ毎日どれかの時間帯の1便ですが、季節によって運航されない日(場合によっては1週間以上)もあります。北上便は日中に各島を北上して夜に東京に到着するダイヤでほぼ①「さるびあ丸」ですが、ごく一部、三宅島・八丈島からの便が伊豆大島に寄港する②「橘丸」の便があります。大型客船での伊豆大島到着は早朝(5〜6時)ですので、ジェット船(10時頃)よりかなりはやく到着できます。大型客船は週末の一部便は横浜港大さん橋にも寄港します。
南下便が欠航になると折返しの翌日の北上便も欠航になります。離島航路のため、柔軟な運用が行われていて、南下便が途中から先が欠航になった場合、北上便は通常より早発になる場合があります。ただし、伊豆大島は定刻まで待つことが多く、北上便が伊豆大島で長時間停泊して時間調整することがあります。 また、欠航になった翌日に、東京〜伊豆大島だけの臨時便が翌朝の東京発が運航されることがまれにあります。いずれの場合も運航情報に注意しておく必要があります。
ジェット船は、日中の時間帯だけの運航される高速船で短時間で到着できます。1日数便が運航されていますが、伊豆大島までの便が多くなっています。荒天時にはジェット船の方が欠航率は高くなっています。島には複数の港があり(伊豆大島の場合は元町港と岡田港)、その日の天気によって入港する港(出帆港と呼ぶ)が決まります。当日の朝までどちらの港になるかはわかりません(大型客船の南下便では、乗船したときはまだわかりません)。
就航している大型客船①②は約6000トンで、1万トンを超える北海道や九州への長距離フェリーに比べると小さいですが、簡単には揺れないだけの大きさがあります。フェリーのように車を積載する車両甲板がありませんので、海面付近まで客室があり多層構造になっています。上の等級ほど上にある窓の大きい部屋になっています。高速船のジャット船③は、小型のものですが、下に突き出した羽で浮上して航行するタイプのため、他の高速船よりは浮上すると揺れにくいタイプになっています。浮上する高速船のため、航行中はシートベルトの着用が必要で船内を歩きまわることはできません。
  • 客室比較表
  • 大型客船①②でも離島航路のため客室の種類は少なく、個室はあまりありません。名称が1等となっていても個室にはなっていませんのでご注意ください。バスタブのある客室はありませんが、シャワーが客室内にある個室の特等・特1等と、相部屋タイプの部屋があります。特1等は定員4名に満たない場合は相部屋になりますのでご注意ください。相部屋は、ドミトリータイプの特2等と、雑魚寝の相部屋の1等・2等があります。長距離フェリーでは2等にはマットと毛布がありますが、本航路では枕のみで、マットも毛布もありませんのでご注意ください(毛布の有料レンタルはあります)。1等は布団があることと、部屋が小部屋になって料金が高くなるため2等より混みにくいというぐらいのメリットです。北上便は昼間の航海もあるため①には椅子席もあります。
    ジェット船③は、日中の短時間の航海のため、飛行機と同じような船内です。前向きの椅子が並んだ客室だけで、個室などはありません。シートベルトを締めて指定された席に座ります。
  • 設備概要比較表
  • 大型客船①②には、レストランはありますが、大浴場や売店はありません。大浴場の代わりにシャワールームがあります。飲料などの自動販売機はあります。離島への旅ですので、基本的に必要なものは事前に購入しておくようにしましょう。
    ジェット船③は、飛行機のような椅子が並んだ客室のみですので、船内設備はトイレ以外ありません。シートベルトを締めて着席しないといけなく、外に出るデッキもありません。船旅を楽しむというより早く移動するための船です。
東京の港はゆりかもめ竹芝駅の目の前にある竹芝客船ターミナル(通称:竹芝桟橋)です。山手線・京浜東北線の浜松町駅からも徒歩7分の近さです。各島の港は複数ある場合があり、その日の天気によって使用する港(出帆港)が変わります。その日になるまでどの港になるかわかりませんので、島から乗船するときはどちらになったのかよく確認するようにしましょう。島の暮らしは、出帆港が変わるのはあたりまえで、どちらの出帆港になっても、他方へのバスが運航されたり、レンタカーの送迎もその日の出帆港で行われますので、どっちになるのか注意さえしておけば心配しなくても大丈夫です。島内では、その日の出帆港がどちらなのか、防災無線のスピーカーで全島にお知らせの放送があります。
詳しくは、それぞれのフェリーターミナルのページをご覧ください。