さんふらわあ かむい
商船三井さんふらわあ

「さんふらわあ かむい」「さんふらわあ ぴりか」

船名「さんふらわあ かむい」「さんふらわあ ぴりか」
総トン数 約15,600GT
全長・全幅199.4m×28.6m
航海速力24.0kt
旅客定員157名
積載能力トラック155台(13m) 乗用車50台
造船所内海造船因島
建造2025年1月21日就航2025年7月15日予定
IMO No.9965306-

船の概要

「さんふらわあ かむい」は、大洗〜苫小牧の深夜便に就航していた「さんふらわあ だいせつ」の代替船として内海造船因島工場で建造され、「さんふらわあ ぴりか」は、同じく「さんふらわあ しれとこ」の代替船として建造中です。
1番船「さんふらわあ かむい」は2024年4月11日に、2番船「さんふらわあ ぴりか」は2024年9月4日に進水式を行いました。 旅客が多い夕方便ではなく、トラック輸送がメインとなる深夜便への就航が想定されているため旅客定員は既存船と同程度の157名と少なくなっています。
本船の特徴の1つ目は、2023年に大阪〜別府に就航した同じ商船三井さんふらわあ(就航当時はフェリーさんふらわあ)「さんふらわあ くれない」姉妹に続いて、日本で2番目のLNG燃料の大型フェリーになります。
2つ目の特徴は、船体のデザインで、"さんふらわあ"の名前をつけながら、太陽のさんふらわあマークは後部に小さくあるだけで、青色のRORO船(貨物船)のようなスタイルをしています。船首上部に風の抵抗を減らすための構造物があるのも特徴です。
船体性能としては、LNG燃料と重油の両方を使用できる機関の1機1軸の可変ピッチプロペラで、バウスラスタ2基、スタンスラスタ1基のほか、ポンプジェット(ウォータージェット?)の推進装置も備えています。
さんふらわあ かむい
「さんふらわあ かむい」(内海造船因島)
さんふらわあ かむい
「さんふらわあ かむい」(内海造船因島)
さんふらわあ かむい
「さんふらわあ かむい」(内海造船因島)

客室

本船はトラック輸送中心の深夜便に配船されるため、シンプルに少人数の個室のみで構成されています。雑魚寝やドミトリーのような相部屋はなく全室個室です。基本となるのは、ベッドとテレビ・デスクのみの最小限の個室のコンフォートSです。シングル(1名)43室とツイン(2〜3名)4室です。またバリアフリーの客室がシング2室、ツイン3室あります。また、ウィズペットルームとしてスーペリア(2〜3名)が8室ありシャワー・トイレも客室内にあります。いずれの客室も窓なしのインサイドと思われ、本船の客室はすべて窓なしのようです。
コンフォートS
コンフォートS
コンフォートS
コンフォートS
コンフォートS
コンフォートSのエアコン

船内設備

船内設備についても、トラック輸送中心の深夜便に配船されるため、カジュアルフェリーと呼ばれるシンプルな構成になっています。夜行フェリーの基本的な設備では、レストランはなく自動販売機と電子レンジのみになります。ショップや展望浴場やシャワールームはあります。展望浴場にはサウナも設置されています。そのほかフィットネスルームとコインランドリー、ペットルームもあります。コインロッカーは有料の冷蔵と無料の常温の2種類があります。
船内図
船内図
客室配置
客室配置
船内
船内
船内
船内
船内
船内
船内
船内
船内
船内
キッズスペース
キッズスペース
船内
船内
船内
船内
展望浴室
展望浴室
シャワールーム
シャワールーム
コインランドリー
コインランドリー
売店
売店
冷凍食品の自動販売機
冷凍食品の自動販売機
電子レンジ
電子レンジ
お菓子の自動販売機
お菓子の自動販売機
自動販売機
自動販売機
フィットネスルーム
フィットネスルーム
エレベーター
エレベーター
コインロッカー
コインロッカー
客室の通路
客室の通路
客室の通路
客室の通路
乗船口の階段
乗船口の階段
車両甲板への通路
車両甲板への通路
乗用車への車両甲板
乗用車への車両甲板
デッキ
デッキ
デッキ
デッキ