鹿児島・宮崎〜関西のフェリー航路
宮崎・鹿児島 | → | 関西 | 会社・就航船 |
日曜 17:00(志布志) | → | 翌日07:40 (大阪) | フェリーさんふらわあ ① |
月〜木17:55(志布志) | → | 翌日07:40 (大阪) | フェリーさんふらわあ ① |
金曜 17:55(志布志) | → | 翌日07:50 (大阪) | フェリーさんふらわあ ① |
土曜 18:30(志布志) | → | 翌日08:50 (大阪) | フェリーさんふらわあ ① |
19:10(宮崎) | → | 翌日07:30 (神戸) | 宮崎カーフェリー② |
関西 | → | 宮崎・鹿児島 | 会社・就航船 |
日曜 17:00(大阪) | → | 翌日08:55(志布志) | フェリーさんふらわあ ① |
月〜金17:55(大阪) | → | 翌日08:55(志布志) | フェリーさんふらわあ ① |
土曜 17:55(大阪) | → | 翌日09:40(志布志) | フェリーさんふらわあ ① |
日曜 18:00(神戸) | → | 翌日08:40(宮崎) | 宮崎カーフェリー② |
月〜土19:10(神戸) | → | 翌日08:40(宮崎) | 宮崎カーフェリー② |
大阪〜志布志(鹿児島県)をフェリーさんふらわあ、神戸〜宮崎を宮崎カーフェリーが、それぞれ1日1便の夜行フェリーを運航しています。夕方に出港して朝に到着する使いやすい時間になっています。台風が近くにあるときなど荒天時には揺れない瀬戸内海経由での運航になり、あまり揺れませんが、通常より数時間到着が遅れます。
就航しているフェリーは、いずれも1万〜1万5000トンの大型フェリーが就航しています。大阪〜志布志航路は2018年に就航した最新のフェリーで設備の新しく個室も豊富になっています。神戸〜宮崎航路は1996年建造で高齢となっている船ですが、代替となる新造船を建造する計画があります。詳しくは各船舶のページをご覧ください。
関西側のフェリーターミナルは、どちらも公共交通機関でのアクセスが便利な場所にあります。九州側では、志布志港へのアクセスは主に連絡バスのみになります(JRがありますが鹿児島方面ではなく本数も非常に少ない)。志布志港から鹿児島市へは少し距離があり連絡バスで2時間弱かかります。宮崎港へは宮崎駅から連絡バスがあります。
詳しくは、それぞれのフェリーターミナルのページをご覧ください。
詳しくは、それぞれのフェリーターミナルのページをご覧ください。