阪九フェリー「ひびき」乗船記

泉大津(大阪府)→新門司(北九州)
乗船時期:
  • 2015年4月に就航した阪九フェリーの「ひびき」に大阪府の泉大津港から新門司港まで乗船しました。
    同型船になる「いずみ」とは船内構造は同じですが、パブリックスペースのデザインは異なったものになっています。
    瀬戸内海沿岸の2大都市を結ぶ瀬戸内海のメイン航路です。
  • 夕方16:30に泉大津駅を出発する無料の連絡バスで泉大津港に到着しました。バスの席は8割ほど埋まっていて、年末ということで家族連れもいました(家族連れは連絡バスよりも乗用車で乗船する方が多い印象です)。

    乗船した泉大津港のターミナルについてはこちらをご覧ください

  • 乗船手続きをすると、すでに乗船は開始されていました。
    日没が早い冬の季節で、乗船する頃には空は薄暗くなっていました。

  • 客室のフロアは5〜7Fの3層で、エントランスは吹き抜けになっています。船体の幅の広い本船では両サイドに客室があってもエントランスに十分なスペースがあり広く感じます。
  • 船内の客室配置は姉妹船の「いずみ」と違いなく、ドライバーズルームを除く多くの客室はエントランスより前方に集中しています。
  • 客室には"水平線"といういかにも船らしい書が飾られてました。
  • 「ひびき」は定刻の17:30に暗くなった泉大津港を出港しました。
    短時間で岸壁を離れ、スムーズな離岸でした。
  • 泉大津の夜景をバックに大阪湾、明石海峡へ向けて加速していきます。
  • 泉大津港内でタグボート「佐貫丸」とすれ違いました。
  • 大阪湾から明石海峡通過の様子を、前方を見ることができる展望ルームで見ました。展望ルームは夜間も22時まで利用することができます。
    部屋は暗くなっていて夜景がよく見え綺麗です。
  • 大阪湾を北上してきてパイロットさんの上下船をしている巨大船の貨物船を避けて、北側に大きく迂回して明石海峡航路に入って行きました。
  • 「ひびき」の船内デザインは、緑色や明るい色が多く使われています。姉妹船の「いずみ」は赤色や黒色が多く使われています。
  • エントランス周辺のソファー
  • レストラン横のスペース
  • レストラン
  • レストランは単品のメニューから選ぶ方式です。阪九フェリーのレストランはメニューも豊富で陸上価格と比較してもそんなに高くなくいつも利用しています。
  • 時間は進みますが・・・22時前に瀬戸大橋の下を通過し、順調に西に進みます。早朝到着便ですので、目が覚めると新門司入港です。
    冬は夜明け前の入港。定刻6時に新門司港に入港しました。
    今回は「ゆっくりステイ」を申し込んでいたので、1時間半後の7時半まで船内で休憩しました。
  • 朝の新門司港は、フェリーや自動車運搬船の入港ラッシュです。「ひびき」に続いてトヨフジ海運の自動車運搬船「豊福丸」が入港してきましt。