九州〜四国のフェリー航路

- 九州〜四国航路にも北九州(小倉)から愛媛県の松山までの中距離の夜行フェリーがありましたが、2025年6月末で廃止され、中長距離の夜行フェリーは無くなりました。現在は、大分県と愛媛県南予を結ぶ短距離フェリーだけになっています。
時刻表
就航していたフェリー
松山小倉フェリー
小倉(福岡県)~松山(2025年6月末まで)
①「フェリーくるしま」
1987年〜2025年
小倉・松山フェリーの「フェリーくるしま」タイプは、関西汽船時代の1987年に建造されたフェリーで瀬戸内海の中長距離フェリーとしては最高齢になります。2019年に大規模な改修工事を行い一部客室などがリニューアルしました。夜行フェリーにしては航路の距離が短いことから18kt程度のゆっくりちした速度で航行します。
客室設備

- (2025年6月末の航路廃止時の内容)
短距離フェリーに比べれば大きいですが、他の夜行フェリーほどの大型ではないため、客室の種類も少なめになっています。バス・トイレ付きの特等A、1等Aと1等Bは2019年の改造で新設された客室ですが、違いは部屋の広さと窓の有無です。特等Bは"特等"となっていますがバス・トイレはない2段ベッドの部屋で、広いソファがあります。1名の個室はありませんが、貸切料金を支払うことで、2名部屋を使用する事ができます。
相部屋では2段ベッドタイプの2等寝台と雑魚寝の2等があります。
船内設備

- (2025年6月末の航路廃止時の内容)
夜行フェリーとしては短い7時間の航海のため、船内の設備は最小限になっています。睡眠を確保すると食事をする時間がないので、レストランはありません。大浴場はあるので、汗を流すことはできます(最近の大型フェリーのような大きな展望大浴場というよりは小さめの大浴場です)。
近隣の航路