瀬戸内海について
明石海峡
  • 明石海峡は、瀬戸内海の東の端に近い淡路島と本州の間にあり、大阪湾と播磨灘をつないでいます。播磨灘から東に出るには淡路島の北側の明石海峡と南側の鳴門海峡がありますが、鳴門海峡は大型船は通れないため、太平洋から瀬戸内海に入る大型船も明石海峡を通ります。
  • 明石海峡は、比較的水深もあり、淡路島以外にはまわりに島もありません。海峡とは言っても、瀬戸内海の他の海峡よりは幅もあって航行は容易になっています。しかしながら、明石海峡を通って瀬戸内海の主要港に向かう大型船は多く大型船で混雑するため危険な海域の1つになっています。明石海峡航路は「へ」の字になった航路ですこしずつ曲がりながら航行していきます。備讃瀬戸から阪神港方面に向かう踏めは進路が重ならないように、海峡の東西にある西方灯浮標と東方灯浮標を左に見ながら進むようになっています。
  • 明石海峡を西側(播磨灘側)から見ていきます。明石海峡に近づいてくると右斜め前方に明石海峡大橋が見えてきます。右手が淡路島です。
  • 明石海峡の西側に明石海峡航路西方灯浮標があります。明石海峡の西側で東航船と西航船の進路が交わらないようにこのブイは左側に見えるように進むルールがあります。
  • 航路に入るため、徐々に右に曲がりながら進みます。明石海峡航路から西側は右に曲がりながら、海峡を通過してから左に曲がりながら進みます。
  • 明石海峡航路の入り口に明石海峡航路1号灯浮標があります。ここからが航路です。
  • 右手を見ると淡路島にたくさんの風力発電所の風車が見えます。
  • 淡路島の山の上に見える塔のような建物が大阪湾海上交通センター(おおさかマーチス)です。明石海峡を中心とした大型船などの管制などを行っています。
  • 明石海峡航路は「へ」の字になっていて途中で曲がっていますが、その屈折部に明石海峡航路2号灯浮標があります。
  • 明石海峡航路の屈折部で右にカーブしてしばらくすると明石海峡大橋の下を潜ります。瀬戸内海の他の大橋より大きな吊橋です。
  • 明石海峡大橋は大きな1つの橋で、同じ橋の下を西航船も東航船も通過します。瀬戸大橋や来島海峡大橋は西航と東航で別の橋に別れているため、ここだけが同じ橋の下を潜ります。
  • 明石海峡大橋は下り便に乗ると様々な色にライトアップされた姿を見ることができます。カラフルなライトアップは瀬戸内海の3橋の中でここだけです。
  • 明石海峡大橋通過は東航船では最後の、西航船では最初のハイライトです。多くの乗客がデッキに出てきて眺めています。
  • 明石海峡航路の東口にあるのが、明石海峡航路3号灯浮標です。ここまでが航路です。
  • 明石海峡航路から、神戸港や大阪港に向かうには明石海峡航路を出たらすぐに進路を左に曲げたが早いのですが、西航船と進路が重なって危険なため、その先にある明石海峡航路東方灯浮標まではそのままの進路で進むルールがあります。このブイを左に見ながら過ぎればそれぞれの港に向けて変針します。
  • 東方ブイをすぎると特に神戸港に向かう船は大きく進路を左に変えます。