◇フェリーターミナル紹介
大阪南港
さんふらわあターミナル
泉大津港
神戸・六甲(新門司行)
神戸・六甲(大分行)
神戸・三宮
東予港
松山観光港
新門司港(阪九第1)
新門司港(阪九第2)
新門司港(名門)
小倉港
別府観光港
西大分港フェリーターミナル
大阪南港
さんふらわあターミナル
泉大津港
神戸・六甲(新門司行)
神戸・六甲(大分行)
神戸・三宮
東予港
松山観光港
新門司港(阪九第1)
新門司港(阪九第2)
新門司港(名門)
小倉港
別府観光港
西大分港フェリーターミナル

ダイヤモンドフェリー
「クイーンダイヤモンド」
大分〜松山〜今治~神戸などに2007年まで就航(引退済)
「クイーンダイヤモンド」
「フェリーダイヤモンド」
大分〜松山〜今治~神戸などに2007年まで就航(引退済)
船名 | 「クイーンダイヤモンド」 | 「フェリーダイヤモンド」 |
総トン数 | 9,023GT | |
全長・全幅 | 150.9m×25.0m | |
航海速力 | 23.0kt | |
旅客定員 | 942名 | |
積載能力 | トラック105台 乗用車50台 | |
造船所 | 来島どっく大西 | |
就航期間 | 1986年10月〜2003年3月 | 1986年11月〜2007年11月 |
IMO No. | 8604345 | 8604333 |
船体の性能としては、船首船尾それぞれにスラスターを備え、2機2軸の可変ピッチプロペラがあり、操作性が高くなっていました。プロペラは2つですが、舵は1つになっています。
関西汽船などとの航路再編に伴い2003年に「クイーンダイヤモンド」が引退、2007年に「さんふらわあごーるど」の就航に伴い「フェリーダイヤモンド」が引退しました。
引退後の「クイーンダイヤモンド」は韓国で就航したのち、2014年現在ギリシャで「PRINCESS T」という船名になっているようです。船首のバウドアはなくなり、船体の延長もされているようで当時の面影が全くない。外見上だけでは気づかないような状況です。「フェリーダイヤモンド」はChina Diamond」や「Sechang Cordelia」の船名で韓国で活躍し、2013年に「PORT LINK III」になりインドネシアに行った模様です。詳しくは、"あの船は今?"をご覧ください。