瀬戸内海航路
北九州〜関西のフェリー
└「せっつ」
└乗船記1・2・3s
└「いずみ」
└乗船記1・2・3・4・5・6・7・8
└「フェリーおおさか2」
└乗船記1・2・3・4・5
└「フェリーきょうと」
└乗船記
大分〜関西のフェリー
└「さんふらわあ あいぼり」
└乗船記
└「さんふらわあ ごーるど」
└乗船記
四国〜関西のフェリー
└「おれんじ えひめ」
└乗船記1・2
└「おれんじホープ」
└「こんぴら2」
└乗船記1・2
└「あおい」
九州〜四国のフェリー
└「フェリーくるしま」
└乗船記
北九州〜関西のフェリー
└「せっつ」
└乗船記1・2・3s
└「いずみ」
└乗船記1・2・3・4・5・6・7・8
└「フェリーおおさか2」
└乗船記1・2・3・4・5
└「フェリーきょうと」
└乗船記
大分〜関西のフェリー
└「さんふらわあ あいぼり」
└乗船記
└「さんふらわあ ごーるど」
└乗船記
四国〜関西のフェリー
└「おれんじ えひめ」
└乗船記1・2
└「おれんじホープ」
└「こんぴら2」
└乗船記1・2
└「あおい」
九州〜四国のフェリー
└「フェリーくるしま」
└乗船記
◇フェリーターミナル紹介
大阪南港
さんふらわあターミナル
泉大津港
神戸・六甲(新門司行)
神戸・六甲(大分行)
神戸・三宮
東予港
松山観光港
新門司港(阪九第1)
新門司港(阪九第2)
新門司港(名門)
小倉港
別府観光港
西大分港フェリーターミナル
大阪南港
さんふらわあターミナル
泉大津港
神戸・六甲(新門司行)
神戸・六甲(大分行)
神戸・三宮
東予港
松山観光港
新門司港(阪九第1)
新門司港(阪九第2)
新門司港(名門)
小倉港
別府観光港
西大分港フェリーターミナル
阪九フェリー(泉大津行)
九州北部から関西・関東へのフェリーの窓口が北九州市の新門司港です。新門司港にはそれぞれの会社や行き先に合わせて4つのターミナルがあります。メインとなるのは港の北側にある阪九フェリー第1ターミナル(神戸行)、第2ターミナル(泉大津行)、オーシャン東九フェリー(徳島・東京行)、そして港の南側に名門大洋フェリー(大阪行)となっています。北側の3ターミナル間は隣同士なので歩いて移動できますが、南側と北側の間は距離がありますので行き先を間違えないようにしましょう。
阪九フェリーの新門司港ターミナルは第1ターミナルが阪九フェリーの本社ビルにもなっていて大きな御殿のような建物で設備も豊富です。一方で隣にある第2ターミナル(ここで紹介)は、こじんまりとした構造になっています。90年代の頃は、第1ターミナルが泉大津行でしたが、現在は入れ替わって第2ターミナルになっています。
確認時期:2021年10月