瀬戸内海について
釣島水道
  • 釣島水道は伊予灘と安芸灘の間の愛媛県松山市沖にある狭い海域です。海上交通センターが設置されている明石海峡、備讃瀬戸、来島海峡に次ぐ難所で、船長が操船指揮する区間となっている会社もあるようです。
  • 瀬戸内海を横断する大型フェリーはどれもここを通ります。松山観光港に入港する松山小倉フェリーは、釣島水道ではなく興居島の東の高浜瀬戸に入り松山観光港に入港します。高浜瀬戸は南北からアクセスできますので、中九州〜阪神航路が松山観光港に寄港していた頃は、釣島水道を通らずに高浜瀬戸を通っていました。釣島水道を通らないもう1つの方法は、中島の西のクダコ水道を通るルートですが、大型フェリーが使用することはありません。
  • 四国から釣島水道は撮影するのに距離がありますが、興居島に渡ると目の前に見えます。写真は興居島から見た釣島水道を南下する新日本海フェリー「すずらん」
  • 釣島水道のすぐ横には、瀬戸内の島の日常があり、生活と航路が近い瀬戸内らしい風景が広がっています。
  • 興居島から見た釣島水道
  • この海域を通過する定期便はどれも夜間航海なのが残念ですが、島の多い美しい場所です。臨時便などで明るいときに見れるとよく分かります。右側に見えているのが釣島です。
  • 釣島水道を通過する船から見た興居島。四国(松山市)側からと違った姿があります。
  • 釣島水道通過中。
  • 興居島より
  • 左側の島が睦月島です。人口は約270人、みかんの栽培が盛んです。
  • 興居島もみかんの栽培が盛んですので、収穫期に島内を歩いているとみかんが落ちているのをよく見かけます。