
オレンジフェリー(四国開発フェリー)
「おれんじ えひめ」「おれんじ おおさか」
船名 | 「おれんじ えひめ」 | 「おれんじ おおさか」 |
総トン数 | 14,749GT | 14,759GT |
全長・全幅 | 199.9m×27.5m | |
航海速力 | 19.0kt | |
旅客定員 | 519名 | |
積載能力 | 乗用車45台 トラック175台 | |
造船所 | あいえす造船 | |
就航 | 2018年8月25日 | 2018年12月6日 |
IMO No. | 9820946 | 9827097 |
船名 | 「おれんじ えひめ」 | 「おれんじ おおさか」 |
総トン数 | 14,749GT | 14,759GT |
全長・全幅 | 199.9m×27.5m | |
航海速力 | 19.0kt | |
旅客定員 | 519名 | |
積載能力 | 乗用車45台 トラック175台 | |
造船所 | あいえす造船 | |
就航 | 2018年8月25日 | 2018年12月6日 |
IMO No. | 9820946 | 9827097 |
客室構成は、バス・トイレ付きのロイヤル(ツインとダブル)、旧来の特等にあたるスイート(和・和洋・洋室)、デレビや洗面台、窓があるデラックスシングル、内部屋でベッドのみのシングルで構成されています。シングルは薄い板のドアで仕切られる個室で、外の音が通りやすいです。ドアの鍵も内側からのみかけられるタイプのため、部屋の外に出るときにロックすることができません。ホテルの個室のように使いたい場合はデラックスシングルがあります。一部にはペットと一緒に泊まれるウィズペットルームもあります。ウィズペットルームには窓のない内部屋もあります。
パブリックスペースは、展望バスルームのほか、シャワールームも用意され、レストラン、展望ラウンジなど従来のオレンジフェリーにあった豊富な設備が踏襲されていますが、航海時間が短いこともあって売店が廃止されました。飲料やアイスクリームと、タオルなど簡単なものを販売する自動販売機のみですので、必要なものは事前に購入しておくようにしましょう。
【本船の乗船記】
・大阪→東予/東予→大阪 デラックスシングル/シングル(2018年11月)
・東予→大阪 デラックスシングル(2019年9月)
【発着するフェリーターミナル】
・大阪南港フェリーターミナル
・東予港オレンジフェリーターミナル