トップページ
フェリーの旅とは?
フェリーの航路
瀬戸内海航路
北海道航路
九州・四国(太平洋)航路
沖縄・離島航路
国際航路
海外航路
短距離航路
あの船は今?
船を眺める
船旅をもっと楽しく
Photo BBS
Text BBS
瀬戸内海航路
北九州〜関西のフェリー
└
「せっつ」
└
「いずみ」
└
「フェリーおおさかⅡ」
└
「フェリーきょうと」
大分〜関西のフェリー
└
「さんふらわあ くれない」
└
「さんふらわあ ごーるど」
四国〜関西のフェリー
└
「おれんじ えひめ」
└
「おれんじホープ」
└
「りつりん2」
└
「あおい」
九州〜四国のフェリー
└
「フェリーくるしま」
◇フェリーターミナル紹介
大阪南港
さんふらわあターミナル
泉大津港
神戸・六甲(新門司行)
神戸・六甲(大分行)
神戸・三宮
東予港
松山観光港
新門司港(阪九第1)
新門司港(阪九第2)
新門司港(名門)
小倉港
さんふらわあターミナル(別府)
西大分港フェリーターミナル
◇過去のフェリー
「さんふらわあ あいぼり」
「こんぴら2」
「フェリーきょうと2」
「おれんじ8」
「おれんじ7」
「フェリーおおさか」
「フェリーせっつ」
「ニューながと」
「さんふらわあ にしき」
「スターダイヤモンド」
「クイーンダイヤモンド」
瀬戸内海について
└
関門海峡
└
周防灘
└
伊予灘
└
釣島水道
└
来島海峡
└
燧灘・備後灘
└
備讃瀬戸
└
播磨灘
└
明石海峡
└
大阪湾
瀬戸内海 海峡通過時刻
ドック情報(2025年版)
2004
・
2005
・
2006
2007
・
2008
・
2009
2010
・
2011
・
2012
2013
・
2014
・
2015
2016
・
2017
・
2018
2019
・
2020
・
2021
2022
・
2023
・
2024
九州・四国(太平洋)航路
北海道航路
沖縄・離島航路
国際航路
海外航路
あの船は今?
短距離航路
トップ
>
瀬戸内海
>
北九州〜関西
>
「せっつ」
> 乗船記
阪九フェリー「せっつ」乗船記
新門司
(北九州)→
神戸
乗船時期:
2024年5月
前へ
1
2
3
次へ
この日の天気は回復傾向だったのですが、7階の外部デッキは翌日の入港まで閉鎖されていました。外部デッキからの景色を楽しみにしているので、閉鎖になると船旅の楽しみが少し減ってしまいます。
外部デッキが閉鎖されたときでも、乗船口にもなっている5階のサイドのデッキだけは開放されていることが多いです。今回の旅ではこのスペースから外を見ました。
新門司港を定刻で離岸・出港します。第一ターミナルからバックしてバース前で反時計回りに回頭します。
港の入口付近には、神奈川県横須賀港まで21時間でむすんでいる
東京九州フェリー「それいゆ」
が接岸しています。通常は夜間入港してすぐに出港していきますが、前夜が休航日でしたので、明るいこの時間帯にもいました。
全長222mの巨大船で多少波があっても高速力で到着できる力強さがある船です。
「それいゆ」の前を左に向きを変えながら新門司港を出港していきます。
ショップはお土産や飲料、お菓子や日用品、オリジナルグッズまで多くあります。品揃えはフェリーの中でも多く感じます。
日用品もタオルやスリッパ、シャンプー類や髭剃り、マスク、紙コップ、電池まで船内で欲しくなるものがあります。
ドリンクの価格は、ミネラルウォーターで140円、清涼飲料水で180円。陸上も値上がりしていますので自動販売機と大差ない値段でしょうか。
前へ
1
2
3
次へ
次ページ:翌朝の神戸入港