- 年始の平日に名門大洋フェリー「フェリーきたきゅうしゅうⅡ」で福岡県北九州市の新門司港から大阪南港まで乗船しました。2019〜2020年の冬は暖冬で年始の時期でもあまり寒くなく、デッキでもゆっくりとできる船旅になりました。
- 車がなく徒歩での乗船でしたのでJR小倉駅からの無料の連絡バスに乗車しました。名門大洋フェリーと書かれた大型バスが小倉駅北口で待っています。途中に門司駅にも寄っていきます。名門大洋フェリーの連絡バスは北九州市に委託しているようです。(阪九フェリーは西鉄バスでした)
- 19:20過ぎに新門司港のフェリーターミナルに到着。フェリーターミナルに到着すると乗船手続きですが、事前にネット予約してQRコードを取得している場合は、チケットカウンターでの手続きが不要になります。チケットカウンターの列に並ぶことなくスマホ1つで乗船口に向かいます。阪九フェリーではネット予約でもチケットカウンターに並ぶ必要がありますが、代わりに個室のカードキーはチケットカウンターで渡され、船内ではそのまま客室にいけます。名門大洋フェリーではチケットカウンターには並ばなくていいですが、船内で個室の鍵を受け取ります。どちらも一長一短ですが、後者のほうが待ち時間は少ないです。
・新門司フェリーターミナルについて
- 今回利用したの「ファーストB 和洋室」(2〜3名)です。ベッドがありますが和室扱いで部屋の入口で靴を脱ぎます。初めての利用でしたが、使い勝手がよくとても快適な部屋でした。窓際のベッドは、ベッドに座ると外の景色をそのまま見ることもできます。
- 船内のポスターによると、船内のwifiを使ってスマホで漫画を読めるサービスを開始したようです。同様のサービスはフェリーさんふらわあの志布志航路でも見かけました。イントラ内の通信で陸上との通信を必要としないので、電波の悪い海域でも利用できるのが特徴です。
- 雨が降ったりやんだりする天気でしたが、翌朝7時にデッキに出ると、明石海峡近くの播磨灘から朝焼けが見えました。明石海峡が近くなりデッキにも人が増えてきます。1月とはいっても暖冬であまり寒くありませんでした。
- 定刻で大阪南港に入港し下船しました。旅客は人道橋からの下船で、上部車両甲板からの車の下船準備もドアが開き始まっていました。車の出口も上下2箇所あることで、下船できる時間が早くなるようになっています。
・大阪南港フェリーターミナルについて