阪九フェリー「フェリーせっつ」乗船記
新門司(北九州)→神戸乗船時期:
- 乗船した阪九フェリーの「フェリーせっつ」は瀬戸内海航路最大の約1万5000トンの大型フェリーです。今回乗船したのは、九州の北九州市にある新門司港から神戸港まで。北九州の発着場所は変わっていますが、日本での長距離フェリー発祥の航路です。現在の阪九フェリーの九州側の港は、関門海峡を通過しないでいいように周防灘側の新門司。関門海峡側の門司の市街地からは離れていて、車か連絡バスでないと交通の便はありません。今回は夕方の連絡バスでターミナルに到着しました。新門司の阪九フェリー第一ターミナルは、デザインされた大きなビルで本社ビルにもなっています。
- 神田造船川尻で建造された本船。それ以前の神田造船建造の船と同じように船尾に展望浴室があります。
朝の展望浴室の利用は07時からとなっていましたが、ドアには06:30〜となっていて実際にこの時間から利用できました。
- 瀬戸内海の航路は関門海峡から明石海峡まで、道路のように基準となるセンターラインがあり、一定間隔で中央にブイが置かれています。その線を基準に狭い航路を右側通航で通航するので左舷側を見ていると、下り便のフェリーとすれ違います。その船を灯りからどのフェリーか推測したりできます。写真は客船の「ぱしふぃっくびいなす」(拡大して見てください)
- 岸壁の角で向きを変えてバックで接岸。定時の入港でした。
「フェリーせっつ」についての詳細はこちらを御覧ください