タグボート
タグボートとは?
タグボートのある風景
**瀬戸内海エリア**
内海曳船
三洋海事
日本海事興業
シーゲートコーポレーション
日本栄船
日東タグ
早駒運輸
昭陽汽船
江田島海運
愛媛造船サービス
神戸曳船
昭陽海運
新丸菱海運
大阪市港湾局
武丸海運
関西港湾サービス
大分臨海興業
**東京湾エリア**
芝浦通船
東港サービス
東京汽船
新日本海洋社
ダイトーコーポレーション
日高通船
**東海エリア**
清水埠頭
春海曳船
**九州エリア**
グリーンシッピング
西日本海運・製鉄曳船
春風海運
日鉄住金物流
洞海マリンシステムズ
矢野海運
奈雅井
那覇タグサービス
**北海道・東北・北関東エリア**
小樽市
苫港サービス
函館ポートサービス
青森県
秋田曳船
宮城マリンサービス
日本海曳船
鹿島埠頭
**海外のタグボート**
イスタンブール(トルコ)
香港
高雄・基隆(台湾)
仁川・釜山(韓国)
上海(中国)
ペナン島(マレーシア)
タグボートとは?
タグボートのある風景
**瀬戸内海エリア**
内海曳船
三洋海事
日本海事興業
シーゲートコーポレーション
日本栄船
日東タグ
早駒運輸
昭陽汽船
江田島海運
愛媛造船サービス
神戸曳船
昭陽海運
新丸菱海運
大阪市港湾局
武丸海運
関西港湾サービス
大分臨海興業
**東京湾エリア**
芝浦通船
東港サービス
東京汽船
新日本海洋社
ダイトーコーポレーション
日高通船
**東海エリア**
清水埠頭
春海曳船
**九州エリア**
グリーンシッピング
西日本海運・製鉄曳船
春風海運
日鉄住金物流
洞海マリンシステムズ
矢野海運
奈雅井
那覇タグサービス
**北海道・東北・北関東エリア**
小樽市
苫港サービス
函館ポートサービス
青森県
秋田曳船
宮城マリンサービス
日本海曳船
鹿島埠頭
**海外のタグボート**
イスタンブール(トルコ)
香港
高雄・基隆(台湾)
仁川・釜山(韓国)
上海(中国)
ペナン島(マレーシア)
- 「衣笠丸」(KINUGASA MARU)
総トン数:252トン
出力:4,000PS
2009年竣工〜2017年引退
引退時は千葉港常駐
IMO 9495492 MMSI 431000847
旧ウイングマリタイムになって第1号の新造タグで新潟造船で建造されました。異質なブリッジ周りのスタイルで就航しました。就航時は横浜港でしたが、後半は千葉港常駐でした。2017年6月に「大成」就航に伴い引退しました。
2015.08(千葉港)- 「京都丸」(KYOTO MARU)
総トン数:250トン
出力:4,000PS
竣工:2011年
常駐港:横浜港
IMO 9644366 MMSI 431002219
消防設備を備えた大型タグで、浦賀水道のエスコート許可も持っています。横浜のタグ番号は33です。
2015.04(横浜港)- 「熊野丸」(KUMANO MARU)
総トン数:251トン
出力:4,000PS
竣工:2012年
常駐港:横浜港
IMO 9677301 MMSI 431003246
消防設備を備えた大型タグです。「加賀丸」(2010年就航)から「神奈川丸」まで続くシリーズの1隻で2014年現在7隻建造されました。横浜のタグ番号は8です。
2015.07(横浜港)- 「鞍馬丸」(KURAMA MARU)
総トン数:251トン
出力:4,000PS
竣工:2010年
常駐港:横浜港
IMO 9644354 MMSI 431001536
消防設備を備えた大型タグです。「加賀丸」(2010年就航)から「神奈川丸」まで続くシリーズの1隻で2014年現在7隻建造されました。横浜のタグ番号は10です。
2015.07(横浜港)- 「黒部丸」(KUROBE MARU)
総トン数:251トン
出力:4,000PS
竣工:2011年
常駐港:横浜港
IMO 9644380 MMSI 431002971
消防設備を備えた大型タグです。「加賀丸」(2010年就航)から「神奈川丸」まで続くシリーズの1隻で2014年現在7隻建造されました。横浜のタグ番号は32です。
2015.03(横浜港)