タグボート
タグボートとは?
タグボートのある風景
**瀬戸内海エリア**
内海曳船
三洋海事
日本海事興業
シーゲートコーポレーション
日本栄船
日東タグ
早駒運輸
昭陽汽船
江田島海運
愛媛造船サービス
神戸曳船
昭陽海運
新丸菱海運
大阪市港湾局
武丸海運
関西港湾サービス
大分臨海興業
**東京湾エリア**
芝浦通船
東港サービス
東京汽船
新日本海洋社
ダイトーコーポレーション
日高通船
**東海エリア**
清水埠頭
春海曳船
**九州エリア**
グリーンシッピング
西日本海運・製鉄曳船
春風海運
日鉄住金物流
洞海マリンシステムズ
矢野海運
奈雅井
那覇タグサービス
**北海道・東北・北関東エリア**
小樽市
苫港サービス
函館ポートサービス
青森県
秋田曳船
宮城マリンサービス
日本海曳船
鹿島埠頭
**海外のタグボート**
イスタンブール(トルコ)
香港
高雄・基隆(台湾)
仁川・釜山(韓国)
上海(中国)
ペナン島(マレーシア)
タグボートとは?
タグボートのある風景
**瀬戸内海エリア**
内海曳船
三洋海事
日本海事興業
シーゲートコーポレーション
日本栄船
日東タグ
早駒運輸
昭陽汽船
江田島海運
愛媛造船サービス
神戸曳船
昭陽海運
新丸菱海運
大阪市港湾局
武丸海運
関西港湾サービス
大分臨海興業
**東京湾エリア**
芝浦通船
東港サービス
東京汽船
新日本海洋社
ダイトーコーポレーション
日高通船
**東海エリア**
清水埠頭
春海曳船
**九州エリア**
グリーンシッピング
西日本海運・製鉄曳船
春風海運
日鉄住金物流
洞海マリンシステムズ
矢野海運
奈雅井
那覇タグサービス
**北海道・東北・北関東エリア**
小樽市
苫港サービス
函館ポートサービス
青森県
秋田曳船
宮城マリンサービス
日本海曳船
鹿島埠頭
**海外のタグボート**
イスタンブール(トルコ)
香港
高雄・基隆(台湾)
仁川・釜山(韓国)
上海(中国)
ペナン島(マレーシア)
江田島海運
「山陽丸」「早鞆丸」「広島丸」「古鷹丸」
- 「山陽丸」(SANYO MARU)
総トン数:279トン
出力:42,00PS
常駐港:江田島(広島県)
竣工年:1998年
IMO 8949020 MMSI 431401602
3層の大型タグで4200PSあります。主に起重機船などの曳航作業に従事し、マーチスなどにも曳航船情報としてよく記載されています。
2004.10(愛媛県波止浜)- 「早鞆丸」(HAYATOMO MARU)
総トン数:196トン
出力:2,800PS
常駐港:江田島(広島県)
竣工年:1981年
IMO 8028852 MMSI 431401485
「広島丸」などと似た2層タグです。1981年就航とやや高齢のため新しい「広島丸」に比べると四角窓より丸窓が多くなっています。
写真提供:だんだんさん(宇和島港)- 「広島丸」(HIROSHIMA MARU)
総トン数:194トン
出力:3,600PS
常駐港:江田島(広島県)
竣工年:1993年
IMO 8869907 MMSI 431400137
このタグのファンネルマークは簡単に変更できるようになっていて、写真のような江田島海運のものとシーゲートコーポレーションのものにできます。シーゲートコーポレーションのタグとしてハーバータグ業務を行うことができ、主にシーゲートコーポレーションのタグが足りないときの応援としているようです。シーゲートコーポレーションのタグとしての応援では香川県坂出港でも目撃されたことがあります。
2005.06(松山港)- 「古鷹丸」(FURUTAKA MARU)
総トン数:272トン
出力:不明
常駐港:江田島(広島県)
竣工年:不明
IMO 不明 MMSI 431004984
3層の大型タグです。角張ったデザインで、曳航関連の設備が充実しています。消防設備はありません。
2013年頃に就航したと思われますが詳細は分かりません。
2014.03(東京港)