江田島海運


「山陽丸」「早瀬丸」「広島丸」「古鷹丸」
  • 「山陽丸」

    (SANYO MARU)
    総トン数:279トン
    出力:42,00PS
    常駐港:江田島(広島県)
    竣工年:1998年
    IMO 8949020 MMSI 431401602

    3層の大型タグで4200PSあります。主に起重機船などの曳航作業に従事し、マーチスなどにも曳航船情報としてよく記載されています。
  • 山陽丸
    2004年10月(愛媛県波止浜)
  • 「早瀬丸」

    (HAYASE MARU)
    総トン数:198トン
    出力:3,600PS
    常駐港:江田島(広島県)
    竣工年:2019年
    IMO 9868297 MMSI 431010717

    新造のタグのようです。
  • 早瀬丸
    2024年6月(広島港)
  • 「広島丸」

    (HIROSHIMA MARU)
    総トン数:194トン
    出力:3,600PS
    常駐港:江田島(広島県)
    竣工年:1993年
    IMO 8869907 MMSI 431400137

    このタグのファンネルマークは簡単に変更できるようになっていて、写真のような江田島海運のものとシーゲートコーポレーションのものにできます。シーゲートコーポレーションのタグとしてハーバータグ業務を行うことができ、主にシーゲートコーポレーションのタグが足りないときの応援としているようです。シーゲートコーポレーションのタグとしての応援では香川県坂出港でも目撃されたことがあります。
  • 広島丸
    2005年6月(松山港)
  • 「古鷹丸」

    (FURUTAKA MARU)
    総トン数:272トン
    出力:4,500PS
    常駐港:江田島(広島県)
    竣工年:2013年
    IMO 9758973 MMSI 431004984

    3層の大型タグです。角張ったデザインで、曳航関連の設備が充実しています。消防設備はありません。全国各地で曳航作業などを行なっているようです。
  • 古鷹丸
    2014年3月(東京港)